こんにちは、シュージ@節約ライダーです。
さて、夏の九州ツーリングの記事も後半戦へ。
今回は雨の中、福岡から神戸まで走ってきた日の話を綴りたいと思います。
朝から雨の4日目。山口を諦め関西へ。
4日目、前回の記事でご紹介したプレジデントホテル博多で起床。
そしてこの日は朝から雨。小雨ではなく普通に雨。

出発前の週間天気では晴れ予報だったのに、台風の接近で見事にひっくり返りました。。。
とりあえず近くのすき屋で牛丼を食べながら天気予報を見ていると、関西より東はこの日も翌日も晴れマークだったので散々悩んだ挙句福岡から神戸まで直行する事に。
本当ならこの日は角島大橋と秋吉台カルストを巡って山口県を満喫するつもりだったのですが…雨だと面白くないし危ないので仕方ないですね。。。
という事で覚悟を決め、いざ福岡から神戸へ。

巡行距離約600キロ、所要時間約7時間
またもや真顔で高速タイムに突入です。
九州高速で、まさかの地元ナンバーを発見。
覚悟を決めて博多市内から高速に乗り、いざ本州に向かって走っていると…北九州市の手前くらいで自分のNinjaと同じ地域のナンバーを付けたムルチストラーダを発見。
僕のNinjaには5年ほど前に新設されたばかりのご当地ナンバーが付いているので、恐らく相手も相当ご近所さんなはず。
7時間ただ黙って走り続けるのも味気ないと思ったので、そのムルティストラーダをちょっと離れた位置から追跡してみる事にしました。笑
150キロほど追跡し…SAへ!
ムルティを九州で発見してからずいぶん長いこと走りました。
SAを通過するたびに「まだ入らない…」「ここも入らない…」「コッチももうちょっと行けるからまだ入らなくていいよ…」「次かその次くらいで入らなきゃこっちはもたないな…」
なんてぼんやり考えていたら、ついにムルティがSAに。山口県の、美東SAです。

少し後ろを走っていた為、ムルティのライダーが降りたタイミングでちょこっと近くにバイクを停めました。
向こうがメットを外すと気のよさそうなおじさんだったので…挨拶!
「雨の中お疲れさまです!もしかして〇〇市から来られてますか?」
「ああどうもお疲れさまです、大変でしたね。そうですよ。」
「実は…僕もおんなじナンバー付けてます。〇〇市から来ました。笑」
「おお!遠くから遥々…」
話を聞いてみると、自分の実家から徒歩10分程度の所にお住まいの方でした。笑
しかも乗っているムルティは、自分がよく一緒に走りに行くハイパーモタード乗りの方と同じ店で買ったとの事。
お互い雨でビショビショだったので飲み物を買って一息つきながらその後も軽く雑談。

先方はこの日は広島に泊まるらしく、美東SAで食事をしていくとの事だったので神戸まで向かう自分が先に出発することに。
出発前にラインを交換し、向こうに戻ったらいずれご一緒しましょうと談笑を交わししばしの別れ。
これだけ遥か遠く離れた地でこれだけローカルな話ができるのも旅の醍醐味ですよね。
雨の中見つけた、偶然の出会いのお話でしたとさ。
限界まで走り続け、日没前に神戸に到着。
さて、束の間の交流を楽しんだ後は再び孤独の道へ。
雨が降ったり止んだりを繰り返す中ひたすら高速を真顔で走り続けました。
停まる時間がもったいないと思っていたのでタンクがギリギリになるまで給油をせず、空腹もギリギリ耐えられる範囲でひたすら走り続ける事数時間。。。
広島県の福山SAでお昼休憩。福岡から約400キロ走ってきました。笑

昼食はフードコートで見かけた美味しそうなカツカレーに決定!
限界までお腹を空かせて食べるカツカレーのウマいことウマいこと…。

カツをかき込んで気力がMAXになり、その後は給油以外ノンストップで神戸へ無事到着しましたとさ!
ちなみにこの日の宿はこれまでの旅で一番豪華な「神戸ルミナスホテル三宮」👇

バイク置き場もバッチリで値段も安くてめちゃめちゃ良かったので、次の記事でしっかりとレビューしたいと思います👍
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント