こんにちは、節約ライダー運営者のシュージです。
先日嫁と遊びに行った神奈川のスーパー銭湯が恐ろしく快適でした…その名も「らくスパ鶴見」!!

僕は割とスーパー銭湯マニアで、近所でも旅先でも行ったことのないスパ銭があればガンガン飛び込んでいくのですが、この「らくスパ鶴見」は色々な意味で他のスーパー銭湯とは一線を画しています。
今回はそんな「らくスパ鶴見」の見どころや行ってみた感想、それから無料で獲得できるクーポン情報などを徹底的にご紹介したいと思います。
>らくスパ鶴見の最安クーポンはこちら!
らくスパ鶴見の凄さを3行で解説
他のスーパー銭湯とは一味違う「らくスパ」鶴見。
具体的にどう凄いのかは以下の通りです。
全然3行に収まり切りませんでしたが、大まかな強みはこんな感じです。
しかし本当に驚くべき点は
ここまで充実して入館料1628円(平日)
という事。
休日の過ごし方としてはあまりにもコスパが良すぎるらくスパ鶴見。
後ほどご紹介しますが無料でその日から使えるクーポンもあるので更に安く入る事も可能です。恐るべし。
【らくスパ鶴見】アクセス・持ち物は?
らくスパ鶴見は神奈川県横浜市の鶴見区と言う場所にあります。
国道1号沿いで、巨大な駐車場があるので車でのアクセスは非常に楽です。
また、JR川崎駅・JR鶴見駅・JR武蔵小杉駅からそれぞれ無料送迎バスが出ています。
※バスの時刻表は公式HPで確認できます!結構遅い時間まで出ているので、文字通り一日楽しむ事も可能!

ちなみに持ち物ですが、「バスタオル」「ハンドタオル」「館内着」「ひげ剃り・歯ブラシ」は無料で提供してくれるので手ぶらで来ても十分に楽しめます!
【らくスパ鶴見】料金は?
らくスパ鶴見の料金表は以下の通りです。

大人平日で1480円(税込み1628円)、土日祝は1680円(税込み1848円)となっています。
スーパー銭湯として見ると高いですが、施設の充実度合から見れば確実に安いです。
ちなみに、Furoca(フロカ)というオリジナルのプリペイド支払を行うと最大で5%オフで入場できますが、無料クーポンを使えばそれ以上に安く入れるので個人的にはFurocaよりクーポンをオススメします。
らくスパ鶴見の無料クーポンについて
らくスパ鶴見で入場前に使えるクーポンを検索してみたところ、nifty温泉をはじめ何種類かの無料クーポンが発行されていました。
↓みんなの優待
他のクーポンよりも割引率が高く、僕が調べた中では最もお得なクーポンでした。
みんなの優待は通常月額500円(初月無料)かかる有料サービスですが、当ブログからアクセスして頂く事で登録から2ヵ月間は無料でご利用頂けます!
上記のバナー、もしくはこちらのリンクからアクセスする事で2ヵ月間無料が適用されるので、是非使ってみて下さい。
【らくスパ鶴見】温泉は?
らくスパ鶴見には人気の高い「炭酸泉」をはじめ、「ジェットバス」「電気風呂」「日替わりの湯」「壺湯」「寝湯」「腰掛湯」そして「弱酸性硫黄の広い露天風呂」と「船の形をした露天風呂」があります。

ここの温泉は何気に天然温泉ではなく人工温泉ですが、人工と侮る事なかれ。
かなり広い露天風呂で浸かる草津温泉に似た弱酸性硫黄の湯はなかなか格別ですよ!
らくスパ鶴見のサウナ
らくスパ鶴見はサウナのクオリテも高いです。
男性用サウナは「温箱」と言う名前が付いており、スペックは以下の通り。
段数 | 6段 | |
温度 | 最下段約80℃ | 最上段約90℃ |
水風呂 | 16℃ | なぜか炭酸泉 |
入り口 | 二重扉でひんやり防止 | |
テレビ | あり。大画面。 | |
時計 | 12分計 |
水風呂は16℃と冷ため、キンキンです。
そしてなぜか炭酸泉なのでシュワシュワして気持ちいい!
これだけ見ると普通のスパ銭サウナの域を出ませんが、らくスパ鶴見のサウナにはなんと「オートロウリュ」という設備が導入されています。
10分毎に「フゥオォォン…ブワァツ!!」とモーター音と共に心地よい温風をサウナ室全体にぶちまけてくれます。これがまたたまらなく気持ちいい!!
外気浴スペースも非常に充実していて、露天には寝転がれるタイプのビーチチェア的な椅子と普通の椅子がたくさん置いてあります。
屋内にも普通の椅子が数か所あるので、真冬でも屋内で整える事が可能です。
休憩施設が超充実!
さて、らくスパ鶴見最大の魅力と言っても過言ではないのが「休憩施設」です。
コミック2万冊、新刊あり!
他のスパ銭と一線を画する設備が「読み放題の2万冊のコミック」です。


このレベルの巨大な本棚が至る所にあります。
そしてここのコミックはよくある「一昔前に流行った人気漫画」ばかりではありません…
2020年に最もホットだった鬼滅の刃や、呪術廻戦といった最新コミックまで揃ってるんです!完全に強い!!
至る所で寝ながら読み放題!
そしてこれらのコミックは、なんと至る所で寝ながら読むことができます!!
ツリーブレイクガーデンと呼ばれる休憩エリアでは、こんな感じでマットの上でだらだらと読んだり…

リクライニングシートで寝ながら読むこともできるのです。

更に別の階にはくつろぎスペースと言うカーペット敷きの休憩所もあり、ここでも寝れます。

普通のレストランの他にBARがあり、30種類のビールも楽しめます。
更にらくスパ鶴見の休憩エリアには、「Cafe & Bar」が併設されています。
(別のフロアに普通のレストランもありますよ!)
このカフェバーは世界22ヵ国から集められた30種類のビールを楽しむ事ができる、まさに大人の楽園です。

ビールの他にも美味しそうなアペタイザーがたくさん用意してあり、くつろぎスペースでゴロゴロしながらお酒やつまみを楽しむこともできてしまうのです!!
Café & BAR BARAKU「おすすめメニュー」はこちら↓

休憩所の中に点在する岩盤浴がすごい!
そして極めつけは…休憩スペース内に点在する6種類の岩盤浴!!
これだけ豊富な種類の岩盤浴が、休憩エリアからそのまま楽しめます。
↓赤丸で囲ってあるのが「艶の房」です。その他の房の入り口も右側にあり。

恐るべし、怠惰の王国らくスパ鶴見!!
それぞれの岩盤浴の詳細はこちら↓

ゲームコーナー、個室のレンタルルーム、カラオケ、コワーキングスペースもあり!
他にも様々な施設が充実していて、有料オプションでは個室を貸切る「レンタルルーム」や「カラオケ」、「ゲームコーナー」でも遊べます!!

レンタルルームは予約制ですが、家族や恋人とゆっくりすごせるのでオススメです!

らくスパ鶴見の混雑具合について
らくスパ鶴見は快適なだけあって、土日は相当混雑します。
午前中はまだマシで比較的快適に過ごせますが、お昼~18時ぐらいは常に混雑のピークです。
ピークの時間帯は30席以上あるリクライニングシートも満席になり、お風呂も混みます。
ただ普通のスーパー銭湯とは違いお風呂以外にも人が楽しめるスペースが多いので、お風呂の混雑は普通のスーパー銭湯よりは快適だと思われます。
土日にのんびりとした休日を過ごしたいのであれば、朝イチから開店と同時に行くか、日曜日の夕方以降に行くのが最もくつろげると思います。
まとめ
他のスーパー銭湯とは一線を画した「らくスパ鶴見」その魅力が伝わったでしょうか!
家族連れでも、友達や恋人でも、一日中楽しんで疲れを取る事ができる素晴らしい施設です!!
関東圏にお住まいの方は是非一度試してみて下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント